クラフトビールニュース
2025年05月06日(火)
 クラフトビールニュース

『とちぎ春のドイツビール祭りin蔵の街2016』開催

ビール
イベント

『とちぎ春のドイツビール祭りin蔵の街2016』開催

このエントリーをはてなブックマークに追加
栃木市・ライライフツェン観光協会友好交流5周年記念
恒例の『とちぎ春のドイツビール祭り』が、4月29日(金・祝)~5月2日(月)にかけて、サンプラザ(栃木市片柳町)にて開催される。

このビアフェスは、栃木市出身の文豪・山本有三が、ドイツの詩人ツェーザル・フライシュレンの「心に太陽を持て」という詩を翻訳したことが、日本とドイツの心の架け橋となったことから、栃木市でドイツ文化を広く紹介しようと始まった。

毎年、春と秋に行われ、今回で14回目を迎える息の長いビアフェスだ。
とちぎ春のドイツビール祭り
由緒正しい場所で由緒正しいビールをいただく
会場のある「蔵の街」は、江戸時代、宿場町としてばかりではなく船運の中心地としても栄えた場所。

黒塗りの重厚な見世蔵や、白壁の土蔵群が当時のまま残っており、繁栄振りを偲ばせている。

その会場で供されるドイツビールもまた、とても歴史的なビールばかりだ。

「ケーニッヒルードヴィッヒ」は、バイエルン王家の末裔が経営する王室ビール醸造所で、カルテンブルグ城で伝統的な製法を守りながら造られている。

「アラスハイマー」も、1854年に代官のオットー・バウムガルテンによって設立された伝統あるビール工場だ。

日本とドイツの歴史を感じながら、美味しいビールを流し込もう。そして、どんな時でも心に太陽を持とう。

開催時間は、4月29日(金・祝)~5月1日(日)は11:00~21:00、5月2日(月)のみ17:00~21:00となっている。

(画像はホームページより)


外部リンク

とちぎ春のドイツビール祭り ホームページ
http://www.beerfes-tochigi.com/index.html

栃木市観光協会 ホームページ
http://www.kuranomachi.jp/event/2016/04/in-2016201642952.php


Amazon.co.jp : とちぎ春のドイツビール祭り に関連する商品
  • フレッシュな生ホップを使用したビールが登場!(9月16日)
  • Far Yeastの限定醸造ビール、今注目のホップを使用!(9月7日)
  • 中華料理と青島ビール好きのための歌が登場!(9月3日)
  • 松本サマーフェストに富士桜高原麦酒が出店中(8月18日)
  • ビールを通じて真備町の子供たちを支援しよう(8月14日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->