クラフトビールニュース
2025年05月06日(火)
 クラフトビールニュース

アサヒ、被災地での「希望の大麦プロジェクト」を本格始動

ビール
イベント

アサヒ、被災地での「希望の大麦プロジェクト」を本格始動

このエントリーをはてなブックマークに追加
「産・官・学・民」が連携、「なりわい」と「賑わい」を取り戻す
アサヒグループホールディングスが、宮城県東松山市沿岸部にて大麦の栽培を始める。東日本大震災の被災地復興への取り組みだ。

希望の大麦プロジェクト
「希望の大麦プロジェクト」は、アサヒグループと東松山市、東北大学、東松山市民の「産・官・学・民」が連携した取り組み。被災した土地の有効利用と高付加価値作物の育成を行い、被災地の「なりわい」「賑わい」を取り戻すことを目的としている。

ビールで乾杯!希望をつなぐプロジェクト
プロジェクトは昨年4月からの実証試験を経て、今年初めて収穫に至った。大麦は、被災地沿岸部の旧公園用地で栽培している。

試験栽培では、アサヒグループが選定大麦4種を東松山市で栽培した。収穫したビール麦は宮城県加美郡の「やくらい地ビール製造所」と連携し、東松山地ビールで醸造する予定だ。

プロジェクトを通して地元農家の収入増加の機会と、その関連産業での雇用機会の増加が期待できる。非生産的な土地での栽培によって再び人と土地が結ばれる。ビールで乾杯することで「賑わい」が生まれる。

アサヒグループは、今後もこのような「希望」を目指して、「希望の大麦プロジェクト」を進めていく。

(画像はニュースリリースより)


外部リンク

アサヒグループホールディングス
http://www.asahigroup-holdings.com/

アサヒグループホールディングス/ニュースリリース
http://www.asahigroup-holdings.com/news/
Amazon.co.jp : 希望の大麦プロジェクト に関連する商品
  • フレッシュな生ホップを使用したビールが登場!(9月16日)
  • Far Yeastの限定醸造ビール、今注目のホップを使用!(9月7日)
  • 中華料理と青島ビール好きのための歌が登場!(9月3日)
  • 松本サマーフェストに富士桜高原麦酒が出店中(8月18日)
  • ビールを通じて真備町の子供たちを支援しよう(8月14日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->