クラフトビールニュース
2025年05月06日(火)
 クラフトビールニュース

醸造家の夢を昇華させる「MASTER'S DREAM」のビアサーバー、先行予約開始

ビール
イベント

醸造家の夢を昇華させる「MASTER'S DREAM」のビアサーバー、先行予約開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
社長の想いがこもったプレモル「MASTER'S DREAM」専用ビアサーバー開発
デザイン家電ブランドであるamadanaの代表取締役社長、熊本浩志氏が本当に美味しいと思った​、ザ・プレミアム・モルツ「MASTER'S DREAM」。そのビールをさらに美味しく存分に味わうために開発されたのがamadana「MASTER'S DREAM」専用 本格ビアサーバーである。

「MASTER\'S
そしてこの本格ビアサーバーが、クラウドファンディングサイト「Makuake」内で先行予約販売されている。支援コースは、29,000円・30,000円・42,000円・50,000円・139,000円の5段階に分かれており、金額ごとにサーバー本体やその他色々なアイテムが提供される。

ワインを愉しむようにビールも愉しみたいという想い
ワインをじっくり味わう人は多いだろうが、ビールをじっくり味わう人は意外と少ないように思う。ビールのイメージとは「とりあえずビールで乾杯」というのが実際のところだろう。ビールが生活の中に溶け込み、“とりあえず”飲むのも決して悪くはない。

しかしそれだけで良いのだろうか。本当に美味しいビールをとりあえず飲むだけなんて勿体なくないだろうか。ワインのように、ウイスキーのように、真に味わってビールを飲んでみたい。そういった想いから生まれたのが、amadanaのビアサーバーである。

「MASTER\'S
最適な味わいを求めたこだわりのビアサーバー
ビアサーバーの開発でまずこだわったのが、ビールを注ぐスピード。密閉されたサーバー内全体を加圧して流速を調整、早すぎると泡が混じってしまうため、最適なスピードで注げるように絶妙な調節を施している。

そしてなんと言ってもビールは泡が命。この泡を愉しむために、超音波仕様で独自の研究を重ねた結果、このサーバーでしか味わえない極上のクリーミーな泡だちを実現している。

サーバーは保冷機能も完備しており、日本人好みの適温にもこだわっている。また超音波で泡を立てるためガスボンベを交換する必要も無い。

「MASTER\'S
インテリアとしての存在感も持つ、高級感溢れるデザイン
自宅で飲むとはいえ、無粋なデザインではせっかくの美味しさも半減というもの。全体は限りなく深い「amadanaブラック」をまとい、注ぎ口などの一部に「MASTER'S DREAMゴールド」を用いる事でアクセントをつけている。また常に接するハンドル部にはレザー調の素材を採用し、手に馴染む質感と高級感が演出されている。

全体的なフォルムはビール製造に用いられる醸造タンクをインスパイアしてデザインされており、インテリアとしても圧倒的な存在感を放つ存在となるだろう。

醸造家の夢に敬意を表して開発されたこのビアサーバーは、購入してくれたビール愛好家に、より美味しく昇華したザ・プレミアム・モルツ「MASTER'S DREAM」を味わって貰うため、現在スペックの最終調整中である。

2月26日(金)22時現在では、募集目標金額の約25%である、788,000円が集まっている。ビール好きであれば支援は必須だろう。

(画像はMakuake商品ページより)


外部リンク

「MASTER'S DREAM」専用サーバー クラウドファンディングページ
https://www.makuake.com/project/md-amadana/


Amazon.co.jp : 「MASTER\'S に関連する商品
  • フレッシュな生ホップを使用したビールが登場!(9月16日)
  • Far Yeastの限定醸造ビール、今注目のホップを使用!(9月7日)
  • 中華料理と青島ビール好きのための歌が登場!(9月3日)
  • 松本サマーフェストに富士桜高原麦酒が出店中(8月18日)
  • ビールを通じて真備町の子供たちを支援しよう(8月14日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->