クラフトビールニュース
2025年05月03日(土)
 クラフトビールニュース

富士桜高原麦酒【さくらボック】、国際ビアコンペで金賞

ビール
イベント

富士桜高原麦酒【さくらボック】、国際ビアコンペで金賞

このエントリーをはてなブックマークに追加
春限定商品 長期熟成による力強いモルト感
富士桜高原麦酒の「さくらボック」が、イギリスの国際ビアコンペティション「ワールド・ビア・アワード2016」において、「ストロングビアスタイル」部門でナンバーワンを獲得した。

さくらボック
「さくらボック」は、さくらの開花時期に合わせて醸造した春限定のビール。標高1000m地点で、寒さの厳しい12月に仕込みを始め、長期熟成させる。熟成期間がアルコール感やモルトのうまみを引き出し、甘み・苦み・香りのバランスがとれたスーパープレミアムビールだ。

アルコール度は8%。力強いモルト感と強烈なボディが最大の特徴で、毎年絶大な支持を得ている。2002年に初醸造され、「ジャパン・アジア・ビアカップ」では6年連続金賞など、数々の賞を受けている。

山梨の水を使ったビール2品が金賞受賞
「ワールド・ビア・アワード2016」の受賞により、同社には問い合せが増えているという。販売スタートは今年も3月を予定している。

同アワード「ライスビアスタイル」部門では、同じく山梨県の醸造所「八ヶ岳ブルワリー」の「タッチダウン清里ラガー」が金賞を受賞している。

どちらも地元の天然水を使っていることから、富士桜高原麦酒のフェイスブックでは、

「やっぱり「水」って大事だと思います。」(フェイスブックより)


とのコメントがあった。


外部リンク

富士桜高原麦酒・フェイスブック
https://www.facebook.com/fujizakurabeer/
Amazon.co.jp : さくらボック に関連する商品
  • フレッシュな生ホップを使用したビールが登場!(9月16日)
  • Far Yeastの限定醸造ビール、今注目のホップを使用!(9月7日)
  • 中華料理と青島ビール好きのための歌が登場!(9月3日)
  • 松本サマーフェストに富士桜高原麦酒が出店中(8月18日)
  • ビールを通じて真備町の子供たちを支援しよう(8月14日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->